スポンサーリンク
自治医科大学病理 | 論文
- 182.細胞診に於ける、抗乳癌抗体GCDFP-15の有用性についての検討 : 乳癌と原発性胃癌の鑑別が困難であった1例を中心に : 乳腺X
- 175.癌性髄膜炎を来した膀胱移行上皮癌の1例 : 泌尿器I
- 126 副腎腫瘍の細胞学的考察 : 免疫細胞化学・蛍光法の有用性を含めて(その他2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 気管, 気管支平滑筋腫の 2 治験例
- 22.発症後比較的早期に胸腔鏡検査が行われたにもかかわらず特徴的な胸腔内所見を認めなかった結核性胸膜炎の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 若年男性で急性発症した自己免疫性肝炎の1例
- 有機溶剤暴露に起因すると考えられた急性肝障害の2例
- 腹腔鏡的マイクロ波凝固療法の出血により腹腔内播腫を 来したと考えられる肝細胞癌の1例
- 27.胆道閉鎖症におけるprimary liver transplantationの経験(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- Leydig 細胞に伴う卵巣卵黄膿嚢腫瘍の1例
- 9.I.I.Pに合併した三重複扁平上皮癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 高濃度酸素による気管支上皮傷害について : ラットを用いた実験的研究
- 14. 気管支鏡的に経過を観察しえた舌癌気管支内転移の一症例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 骨軟部腫瘍のダイナミックサブトラクションMRI所見と病理像との対比
- 化学放射線療法後救済手術を行った右側大動脈弓を伴う胸部食道癌の1例
- 急速に増大した腹腔内転移性悪性線維性組織球腫の1例
- 脳梗塞を合併した fibromuscular dysplasia の1剖検例
- 両下肢の多発性単神経根症で発症した原発不明癌による髄膜癌腫症の1剖検例
- OP-258-5 胆嚢腺扁平上皮癌の臨床的特徴と免疫組織化学的検討(肝胆道・病理-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP-1494 家族性大腸腺腫症患者の十二指腸腫瘍におけるbeta-cateninの発現に関する検討