スポンサーリンク
自治医科大学産科婦人科学教室 | 論文
- 卵巣過剰刺激症候群の治療法に関する一考察
- 先天性アンチトロンビンIII欠乏症合併妊娠の産科管理
- 先天性AT-III欠乏症合併妊娠の産科管理
- 433 卵のpick up障害は主要不妊原因か : 卵管采上皮の走査電顕所見からみて
- 337 Laser manipulationを用いたassisted hatchingの試み
- 卵巣過剰刺激症候群における血液凝固線溶能の推移について
- 妊娠中毒症における血小板数算定ならびに血中尿酸値測定の意義
- 緊急に救命処置が必要な産科疾患 大量出血・ショック (今月の臨床 母体救命搬送) -- (救急搬送のタイミングと応急処置)
- 417 本邦1989〜1993年間の多胎妊娠における出産児体重別周産期死亡率 : 単胎児との比較
- 場面別にひもとく 産婦人科診療ガイドライン(最終回)
- P-217 子宮体癌における内膜細胞診偽陰性例の検討(婦人科(子宮体部)-(21),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜細胞診で子宮内膜間質肉腫を疑った1症例(子宮体部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Y6-3 子宮体癌腹腔細胞診に関する臨床病理学的検討(要望演題6 : 腹腔洗浄細胞診)
- 40.若年婦人に発症した子宮頸部明細胞腺癌の一例(子宮頸部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体部明細胞腺癌6例の臨床像ならびに細胞、組織学的検討
- 27 子宮頸部小細胞癌7例の臨床像ならびに細胞、組織学的検討
- 94 卵巣癌のsecond look laparotomy(SLL)における腹腔細胞診の意義と問題点
- 78 術前の子宮内膜細胞診で子宮体部原発悪性リンパ腫と診断した一例
- 196 Adenoma malignumの3症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 76 血清SCC値の上昇がみられた皮様嚢胞腫および悪性転化を伴う皮様嚢胞腫症例(卵巣1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)