スポンサーリンク
自治医科大学地域医療学 | 論文
- 「健康日本21」地方計画策定状況に関する全国市町村調査成績
- 川崎病患者に対するガンマグロブリン治療の変遷1993-2002
- 全国の市町村における喫煙対策事業の実施状況と重要性の認識
- 077神経疾患における漢方治療とEBM(19神経・筋・麻酔科(1))
- 地域在住高齢者の精神的健康に対する介護の影響に関する調査
- 山間地域に在住する高齢者の主観的幸福感と背景因子に関する研究
- 山間地域に在住する高齢者の抑うつ状態と背景因子に関する研究
- 通勤時間と動脈硬化危険因子の関連 : 健診センター受診者の解析
- P-56 JMSコホート研究における生存者・自殺者・自殺以外の死亡者の身体活動度について(精神科3,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 「健康日本21」地方計画における喫煙対策の現状 : 全国市町村現状調査より
- カラードプラ法を用いた一般住民における大動脈弁閉鎖不全症と僧帽弁閉鎖不全症の発生頻度と発症因子についての検討
- 喫煙とフィブリノーゲンおよび他の冠危険因子との関連 : 地域住民を対象とした疫学研究による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患(IHD)患者のQuality of Life(QOL)とその規定因子
- 女子刑務所受刑者の血清脂質ならびに体格指数の経時的変化に関する調査研究
- 女子受刑者の肝炎ウイルス抗体ならびにヒト免疫不全ウイルス陽性率に関する研究
- 神経調節性失神の病態解明についての研究(平成16年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 0512 僧帽弁閉鎖不全は心房細動患者の脳卒中を減少させうるか
- 113)リボプロテイン(a)とその他の脂質への遺伝的影響 : 地域住民を対象とした親子間での比較検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 21世紀における在宅医療の展望
- JMSコホート研究の現状