スポンサーリンク
自治医科大学呼吸器内科 | 論文
- Graves 病の治療による骨代謝の改善経過 : 骨代謝マーカー・海綿骨量・皮質骨レントゲンによる検討
- 気管内腔にポリープ状に増殖した気管結核の一例
- 7. 気管内腔にポリープ状に増殖し : 腫瘍との鑑別が問題となった気管結核の 1 例(第 39 回関東気管支研究会)
- 8.片側性病変が目立った癌性肺リンパ管症の一剖検例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 8. 小児肝移植症例に対するアフェレーシス療法(AP)(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- 早期肺癌の1例を含む気管支擦過細胞診の成績 : 細胞診
- 35.治療に難渋した術後気管支胸膜瘻の1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 下垂体性小人症に引き続き全身性脱毛およびACTH分泌不全をきたした1例 : 疾患単位としてのTriple H症候群について
- 腎性尿崩症
- 肺癌における右心,中心静脈系への侵襲
- 肺癌における右心, 中心静脈系への侵襲
- 進行肺癌の病態と対策
- 113 DPB における TBLB 所見(TBLB (3))
- SI-3 TBLB による経過観察症例の検討(TBLB の適応と限界)
- 肺野末梢部進行癌の TBLB について : 癌性リンパ管症における末梢肺間質内および中枢側気管支粘膜下リンパ管侵襲(気管支鏡所見の実際)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- 4. 肺切除気管支断端に認められたアスペルギローシスの 3 例(第 31 回関東気管支研究会)
- II-C-30 肺癌性リンパ管症における気管支生検の診断的意義
- cis-platin-pepleomycinの全身投与及びpepleomycin局注が有効であった原発性肺癌(扁平上皮癌)の1症例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌に対する気管支鏡下小量ブレオマイシン局注療法の意義
- 12. 臨床診断法としての気管支肺洗浄法(第 22 回関東気管支研究会抄録)