スポンサーリンク
聖隷浜松病院 | 論文
- 臨床経験 胚盤胞移植と一絨毛膜性多胎妊娠
- 30-13.有症状の巨大子宮筋腫に対し妊娠中期の筋腫核出術が有効であった3例(第148群 妊娠・分娩・産褥期31)(一般演題)
- 29-15.クリニカルパスを考えた帝王切開管理の簡素化を検証する(第142群 妊娠・分娩・産褥期25)(一般演題)
- 27-26.移植胚数制限胚盤胞移植標準化におけるVitrification法による胚盤胞凍結・融解移の有用性の検討(第133群 不妊・不育14)(一般演題)
- 大動脈縮窄複合の手術後に進展したと思われる大動脈弁下狭窄症(discrete型)の1手術経験 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 心不全に陥った腎摘出後,腎動静脈瘻の1手術経験 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 重症機械的溶血性貧血を併発したIonescu-Shiley弁によるMUR後の弁機能不全 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 88) 心室中隔穿孔を併発し, 22時間後に手術で救命した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 発症4ヵ月後に出現した多量の心嚢液貯留により診断した解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 熱交換器を組み込まない小児無輸血体外循環の試み : 熱交換器は必要か
- 当院における開放型, 閉鎖型回路の検討 : 成人用回路の低充填化に向けて
- 36) 歯科治療が原因と考えられたGemella morbillorumによる感染性心内膜炎の1例
- B1 小児無輸血開心術の限界 : 当院における無輸血適応拡大への工夫
- P419 bidirectional Glenn術後の肺血流量測定の試み : MRIとIVUS & Flow wireとの比較
- 100) カテーテルインターベンションにて右室穿孔を生じた重症肺動脈弁狭窄症の乳児例
- コロキウムVI-4 先天性心疾患に対するステントを使用したバルーン拡大術
- 冠動脈内ステント留置術の後療法としてのチクロピジンとワーファリンの比較(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- P-47 家族性卵巣癌におけるBRCA2遺伝子の解析
- 119 BRCA1にmutationを有する家族性卵巣癌患者の臨床的検討
- 159 家族性上皮性卵巣癌家系におけるBRCA1遺伝子異常の検索