スポンサーリンク
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター・周産期科 | 論文
- 胎児鏡下レーザー凝固術の適応拡大に向けた早期発症 Selective IUGR の予後因子の検討
- 出生体重1,000g未満の small for gestational age infants の予後因子の検討
- 子宮頚部小細胞癌の6例脳転移症例を中心とした臨床・病理学的検討
- 妊娠41週予定日超過症例に対する誘発分娩の検討
- 出生前診断された胎児腹壁破裂症例における予後因子の検討
- 分娩誘発時におけるメトロイリンテルでの臍帯脱出の検討
- 低リスク初産婦での妊娠中期子宮動脈血流速度波形と妊娠予後に関する検討
- 妊娠38週に選択的帝王切開を行うことは新生児呼吸障害の発生の観点から妥当である
- P1-9-5 乳癌既往のある婦人科悪性腫瘍17例の臨床的検討(Group9 婦人科腫瘍全般・症例1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-47-6 不妊治療やARTは早産を増やすか(Group47 早産4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術の臨床経験
- P1-34-9 45歳以上の超高年出産の周産期予後の検討(Group 34 周産期社会1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-39-6 全身麻酔時の胎児心拍数基線細変動消失は可逆的である(Group 91 胎児・新生児の異常(症例)4/周産期社会(症例),一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 遅発型妊娠高血圧症候群に対する妊娠36週以降の分娩誘導の検討