スポンサーリンク
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター・周産期科 | 論文
- 180 心機能評価より見た双胎間輸血症候群の分類と予後についての検討
- 妊娠中期子宮動脈血液スコアによる妊娠中毒症、IUGR発症予知に関する検討(シンポジウム : 妊娠中毒症における母体・胎児血流動態)
- トロンボキサン合成阻害剤(オザグレルナトリウム)による治療を試みた反復重症妊娠中毒症、IUGRの一例(一般演題:ポスター)
- P-479 中枢神経系疾患の出生前診断についてのMRIと超音波画像との比較
- 多胎予防の観点からみた胚盤胞移植についての検討(第51群 不妊・不育4)
- 感染症・敗血症 (産婦人科 救急マニュアル) -- (産科領域)
- P2-33-6 子宮内膜症に対する術前ホルモン療法の有用性の検討(Group135 子宮内膜症・基礎・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-13-12 当院にて妊娠初期から管理した双胎妊娠における妊娠高血圧症候群症例の臨床的特徴(Group22 妊娠・分娩・産褥の生理・病理5 PIH,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-25 在胎24週未満の超早産児の短期予後に関連する周産期因子の検討(Group53 妊娠・分娩・産褥の生理・病理18 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-23-24 出生体重1500g未満の児における神経学的予後に影響を与える周産期因子の検討(Group53 妊娠・分娩・産褥の生理・病理18 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-21-13 特発性羊水過多20例についての検討(Group46 妊娠・分娩・産褥の生理・病理11 羊水・胎盤,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-20-1 低リスク初産婦における妊娠中期子宮動脈血流速度波形と妊娠予後に関する検討(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理・病理10 超音波診断,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-16 分娩誘発・促進時におけるメトロイリンテルでの臍帯脱出の発生頻度の検討(Group37 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-16-22 妊娠中の耐糖能異常の診断時期の違いによる周産期予後について(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-15-17 単一施設で妊娠初期から観察された無心体双胎の予後についての検討(Group28 多胎妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-15-16 一絨毛膜二羊膜双胎における胎児発育と胎盤の専有領域との相関についての検討(Group28 多胎妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-12-21 Light for gestational ageでかつExtremely low birth weight児を出産した妊婦の次回妊娠転帰に関する検討(Group20 妊娠・分娩・産褥の生理・病理3 IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-8 悪性腹膜中皮腫に対して広範囲腹膜切除を含む骨盤内除臓術後にペメトレキセド,シスプラチン療法を施行した1例(Group121 悪性卵巣腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-18 再発・進行子宮平滑筋肉腫に対するGD(Gemcitabine+Docetaxel)療法の安全性と有効性(Group105 子宮体部悪性腫瘍・化学療法,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院におけるイレウス合併妊娠についての臨床的検討
スポンサーリンク