スポンサーリンク
聖隷三方原病院呼吸器センター内科 | 論文
- 肺腫瘍塞栓症による肺性心が初発徴候であった胃癌の1剖検例
- 241 フルチカゾン(FP)投与により局所副作用の出現した患者に対するブデソニド(BUD)の使用経験
- 25 アキュメータ・テオフィリンの有用性についての検討
- 慢性過敏性肺炎の臨床的検討
- 全肺洗浄が有効であった骨髄異形成症候群に伴う二次性肺胞蛋白症の1例
- ダントロレンナトリウムによる好酸球性胸水の1例
- 203 結核性胸膜炎を契機に顕在化した抗リン脂質抗体症候群(APS)の一例
- 509 気管支喘息患者の末梢血DC1/DC2バランスに対するトシル酸スプラタスト(IPD)の影響
- 95 右上葉気管支の腫瘍性閉塞の解除に有効であった無水エタノール注入療法例(治療 (2))
- みかん農家に発症した職業性過敏性肺炎の3例
- 間質性肺炎の発症を契機に診断された先天性気管狭窄症の成人例
- 22 フルチカゾン吸入中の安定期気管支喘息患者において,ブデソニド吸入へ変更した際の適正吸入量の検討
- 518. 呼吸不全患者における胸郭拡張差の特徴及び肺活量との関連
- 1692 COPD急性増悪患者のADLと理学療法早期介入との関係について(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 355 当院における誤嚥性肺炎患者の臨床的特徴(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 170 病態の進行ともにADL低下を示した特発性間質性肺炎患者への理学療法の経験(内部障害系理学療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 200. 呼吸理学療法の施行が慢性呼吸不全急性増悪時の人工呼吸器からの離脱に及ぼす影響
- W4 ベクロメサゾン(BDP)からフルチカゾン(FP)へ切り替えた症例におけるQOLと局所副作用に関するアンケート調査
- P24-9 関節リウマチによる両側性胸膜炎を呈した1例(P24 膠原病 症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 胸腔鏡下肺切除術症例の周術期理学療法に関する臨床的検討(インターネット演題)