スポンサーリンク
聖路加国際病院薬剤部 | 論文
- P-484 当院における妊娠と薬相談クリニックの現状 : 正確な情報提供と安心した出産を目指して(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-80 医薬品情報質疑応答資料のデータベース化とその情報提供の共有化に向けて(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 26-A6-37 外国人患者に対する医薬品情報提供 : 英文による薬袋印字システムと使用説明文書の構築
- O4-10 がん化学療法剤の適正な在庫管理システムの構築と、在庫金額抑制効果(一般演題 口頭発表,後発医薬品/医薬品管理,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 20-P3-430 閉経後骨粗鬆症患者に対する経口ビスホスフォネートとラロキシフェンの効果と安全性の比較に関するメタ解析(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- P-B-3-4 薬剤業務支援システム : 画像化による服薬指導文書の作成
- P-380 聖路加国際病院における成人気管支喘息患者の薬剤経済学的検討(19.医療経済・薬局経営1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- これだけはおぼえよう! 重要疾患の薬とケア(1)心疾患(1)狭心症に用いられるくすり
- P-138 薬剤経済学の臨床応用 : 抗インフルエンザウィルス薬を事例として
- P1-001 ストレスは、調剤過誤を増加させるのか?(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- チーム医療と薬剤師の職能--必然と当然のなかで (第60回日本病院学会 シンポジウム チーム医療・職能分担の功罪)
- 第60回日本病院学会 シンポジウム チーム医療・職能分担の功罪
- 14-6-13 情報の効率的管理と提供 : 通信データの活用
- P-B-2-5 日米医薬品使用基準の比較検討 (1) : 塩酸バンコマイシンについて
- P-621 癌領域に専門性を有する薬剤師の育成 : 東京都病院薬剤師会の取り組み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 抗菌薬適正使用における院内システム
- 病院におけるマナー向上運動を通じた職員意識の変化(第1報)
- 26-A6-38 院内診療情報ネットワークの構築と有用性の検討 : 電子カルテへのアプローチ
- 薬剤業務の自動化の流れ
- これだけはおぼえよう!重要疾患の薬とケア(3)心疾患(3)不整脈に用いられるくすり