スポンサーリンク
聖路加国際病院病理 | 論文
- I期肺癌の外科治療, 特に細気管支肺胞上皮癌の分析
- 5.気腫性肺嚢胞の検査目的でおこなった胸部CTで偶然発見された肺癌の2例
- 肺腺癌切除例(p-stage I)の再発因子の検討 : 予後因子3
- 脳症状を発現した肺癌症例の検討 : 外科的治療
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 21.膿瘍様の空洞形成を示した肺腺癌の1症例
- Hc-16 辺縁不鮮明な末梢腫瘤影を呈する肺癌手術例の検討 : その周辺肺構造との関連
- 222 Uterine tumor resembling ovarian sex-cord tumorが考えられた一例(子宮体部 5)
- 123.腎血管筋脂肪腫5例の細胞学的検討(泌尿器1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膀胱小細胞癌の一例
- 147 乳腺顆粒細胞腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 62)持続性心房停止の一家系 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 211.腎細胞癌の尿細胞診と病理所見の比較検討(第47群 総合(泌尿器(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 116.腹膜灌流派の細胞診で診断された髄外性形質細胞腫の一例(第25群 総合(体腔液(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 浮腫結合性肉芽腫症の2例
- 27.Sclerosing mesenteritis が疑われた自験例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 146.CURETTING CYTOLOGYでサルコイドーシスが疑われた一症例(呼吸器8:非癌性疾患, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 元クロム酸塩製造工に見られた肺腺癌の1手術例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 乳房温存術による乳癌摘出及び放射線治療後に発症したBOOPの3例
- 黄色ブドウ球菌敗血症の focus となったと考えられた Osler-Weber-Rendu 症候群に伴う肺動静脈瘻の1例
- 3.若年者肺癌切除後長期生存した1例(第52回日本肺癌学会関東支部)