スポンサーリンク
聖路加国際病院外科 | 論文
- 8.手術時期の決定に苦慮した末,拡大肝左葉切除術を施行したPRETEXT-III肝芽腫の一例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- V-15 Liver hanging maneuver; 切除困難な肝芽腫への適応とその有用性
- 59.化学療法で寛解し得ず膀胱前立腺全摘術十回腸導管造設術を行った生後7カ月の前立腺原発横紋筋肉腫の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 悪性腫瘍に起因した成人腸重積症の3例
- WS-18 新卒後臨床教育における小児外科の役割 : 臨床教育病院の立場から(ワークショップIII 新卒後臨床研修における小児外科)
- 65. 腹部外傷を契機に発見された男児膵solid and cystic tumor (SCT)の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 腹部外傷を契機に発見された男児の膵solid and cystic tumorの1例
- 膵胆管合流異常症の術式選択にセクレチン負荷dynamic MRCPは有用である
- 括約筋温存術後の排便機能向上をめざした新しいパウチ形成術Transverse Coloplasty Pouch
- 閉塞性左側大腸癌に対する経肛門的イレウス管の有用性と問題点
- 46.新生児胃原発巨大奇形腫の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-7 神経芽腫に対する ^I-MIBG を用いた navigation surgery の有用性と問題点
- 左側閉塞性大腸癌に対する経肛門的イレウス管の有用性と問題点
- 28. 繰り返す腸重積に回盲部切除を施行した 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PD-047 原因不明(NANB)劇症肝炎に対する生体部分肝移植(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-034 小児生体部分肝移植の長期成績 : 胆道閉鎖症症例を中心に(臓器移植・移植後長期の諸問題, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- S-041 神経芽腫に対する123I-MIBGを用いたnavigation surgeryの有用性と問題点(小児腫瘍学-再発・進行例に対する外科手術のフロンティアI.神経芽細胞腫に対する外科治療のあり方, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- S-007 ヒルシュスプルング病における神経堤幹細胞の役割と幹細胞移植治療の可能性に関する研究(ヒルシュスプルング病の病因論, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 21.食道裂孔ヘルニアに対するマスタースレーブ一体型ロボット鉗子の使用経験(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 438 膵管胆管合流異常に胆嚢癌と膵臓癌の異時性重複癌を合併した一例