スポンサーリンク
聖路加国際病院内科 | 論文
- 18)再灌流療法の評価をinversion recovery MRIの遅延造影によりおこなった若年発症の急性前壁心筋梗塞の2例
- 3) 下大静脈フィルター挿入1ヶ月後にフィルターが完全閉塞をきたした脳出血後の下肢深部静脈血栓症の一例
- 104) ベザフィブラート投与により横紋筋融解をきたし,急性心筋梗塞との鑑別が問題となった慢性腎不全患者の一例
- 35)異型肺炎に伴う溶血性貧血から左下肢深部静脈血栓症を合併した1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 56)CTガイド下心膜生検が診断に有用であった心膜原発悪性中皮腫の1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 29) IABPを必要とした劇症型心筋炎にcarperitideが有効であったと考えられた一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 79) 黄色ブドウ球菌(MSSA)による急性感染性心内膜炎 (IE) において,僧帽弁前尖の破壊を心エコーで経時的に観察できた一例
- 61) 急激な黄疸とショックで発症した敗血症性血栓性静脈炎の一例
- 6)Buerger病(閉塞性血栓血管炎)に冠攣縮性狭心症を合併した症例
- 多彩な心障害を呈した遅発性放射線性心障害の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 防風通聖散の長期服用中肝障害が出現し, 劇症化に至った1例
- CT上著名な食道壁肥厚を認めた好酸球性食道炎の1例
- 著明な腸管壁の肥厚をCT上で確認しえた腸管出血性大腸菌O157:H7感染症の2例
- 脳塞栓症を含む多彩な塞栓症状を呈し, 左室壁在血栓を認めた潰瘍性大腸炎の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 2)心房中隔欠損症と乳糜胸を合併した原発性リンパ浮種の1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- ECUMにおける水分移動について : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 15)敗血症性ショツクの予後と予測について : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 151 気管支喘息急性増悪の治療にアミノフィリン静注は必須か?
- W6-6 原発性肺癌患者の訪問看護による在宅終末期治療(末期癌患者の在宅医療(外来治療),第40回日本肺癌学会総会号)
- 217 吸入ステロイド薬(BDI)減量におけるプランルカストの役割についての検討