スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学病理学 | 論文
- P-344 卵巣癌における癌遺伝子産物の過剰発現と予後との関連-ヒト型抗c-Her/neu抗体(Herceptin)を用いた臨床治療への期待
- 高齢者の一側小脳半球に発生した,神経系細胞への分化を伴うpleomorphic xanthoastrocytomaの1例
- 術中細胞診で異型リンパ球が認められトルコ鞍部発生のT-cell lymphomaが疑われた一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部II
- 75 乳癌子宮内膜転移の1症例(子宮体部1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヴァーチャルスライドの進歩と課題(情報化社会における細胞診のあり方, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-1 バーチャルスライド作成技術とその可能性(シンポジウム1 : エレクトロニックサイトロジーの新展開)
- 多数の印環細胞が出現した膀胱urothelial carcinomaの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器III
- P-85 術前診断が困難であった腎血管筋脂肪腫の一例(泌尿器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 脂肪成分が少なく診断困難であった肝血管筋脂肪腫の1例
- 傍鞍部に発生した傍神経節腫の1例
- 267 トルコ鞍隔膜部から発生した傍神経節腫(paraganglioma)の1例
- 321 肺カルチノイド腫瘍の一例
- 髄液細胞診が治療に有効であったKi-1lymphomaの1例
- P-75 Atypical teratoid/rhabdoid tumorの1例(頭頸部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 117.耳下腺に発生した基底細胞腺癌の一例(脳・頭頸部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-164 診断に苦慮した肺の類基底細胞癌の一例(呼吸器2-(8),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 149 Cystic hypersecretory carcinoma of the breast
- Normal-sized ovary carcinoma syndromeの2症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣V
- 肺結核組織におけるKL-6の局在に関する免疫組織化学的研究
- 胃穿破部の生検にて診断が得られた多形細胞型退形成癌の1例
スポンサーリンク