スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学内科(循環器) | 論文
- QRS区間内の微小高周波成分検出に適した濾波特性と, それによる心室内の興奮伝播様式の研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- QRS区間内の微弱高周波成分検出による心室内伝導様式の解析
- 健常者と肺気腫患者における胸郭内心電信号伝達特性の検討
- ファジイ処理によるHolter心電図虚血診断法の開発
- 遅延電位のリアルタイム連続記録法による心拍毎と平均加算処理の比較
- 心室遅延電位に及ぼす自律神経の影響
- その3 心電図の誘導がわかる10の答え (特集 必ず読める! 12誘導心電図 違いがわかる! 難しい波形) -- (Part1 基礎からわかる誘導のしくみ)
- プレホスピタルケアを目的とした合成12誘導心電図の臨床応用 : 虚血性心疾患におけるST変化の早期診断のために
- 21. 気胸・胸水を合併したWegener's症候群の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Parallel Balloon Catheter 法を用いたステント植え込み : 高度石灰化病変によるステント挿入困難症例での対応
- ウェーブレット解析法を応用した, 非加算心電図計測法の開発と心室頻拍患者への応用
- P344 急性心筋梗塞のQRS区間内高周波電位の変動
- 非加算によるP波,QRS群の周波数解析
- P766 3チャネルデジタルホルタ心電計を用いた12誘導心電図出力法の開発
- P763 ペーシングパルスの検出を可能としたハイブリッドデジタルホルター心電計の開発
- 0383 LP検出のための非加算狭帯域バンドパスフィルタの開発
- 0313 ハイブリッド回路を応用したデジタル心電計のための新しいペーシングパルス検出法の開発
- 0310 非加算によるP波の周波数分布の検討 : オーバーサンプリングを用いて
- 誘導合成法を用いた Brugada 型心電図自動検出の検討
- 運動負荷試験で誘発された持続性心室頻拍に関する検討