スポンサーリンク
聖バルナバ病院 | 論文
- 83. 心臟疾患妊婦の豫後判定に就いて
- 3. 月經血の生化學的研究 (「ヒヨリンエステラーゼ」に就いて) (第3囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 新生児奇形
- 42. 某病院における出産児についての先天奇形率の年次推移
- 81. 某病院における出産児についての先天奇形の調査
- 10. 母体循環血液量と胎児体重ならびに血中estrogen濃度の関係について : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II (8〜13)
- 317. estrogen投与によるfetal distressの子宮内治療の試み : 第52群 胎児・新生児 IV (312〜317)
- 80.胎児・新生児発育に関与する含硫アミノ酸タウリンの役割 : 第14群 胎児・新生児 IV (79〜84)
- 胎児発育過程における血中の遊離アミノ酸,殊にTaurineの意義について
- 分娩準備状態とダイナミックテスト--Oxytocin testの追跡 (産科におけるダイナミックテスト)
- 子宮内発育障害児(ラットSFD)の生後発達過程
- 97. 胎盤ミトコンドリアにおける細胞内呼吸と形態変化 (第8群 妊娠・分娩・産褥 (86〜117))
- 分娩誘発と陣痛促進法 (分娩の管理)
- 包裹性骨盤腹膜炎
- 半陰陽及スび白子の各1例について
- Down症候児を2回連続分娩せる症例 : 特にその後の妊娠可否について
- Down症候児の連続分娩例
- 当院での多胎妊娠・分娩管理
- 抗体動員素の産生と血清蛋白量との動態相関について