スポンサーリンク
群馬大学第一内科 | 論文
- 14. こんにゃく喘息に関する抗体の研究(その3)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 喘息(PSDにおける心理と身体反応)
- 実験喘息における気管組織抗体の証明法に関する研究 : われわれの一新法を含めて
- 305 ヒト肺胞マクロファージにおけるレドックス機構の検討 : サルコイドーシス患者において
- 304 肺胞マクロファージからのIL-12産生に対するレドックス系の影響
- 239 モルモット気道におけるトロンボキサン・プロスタノイド受容体のサブタイプに関する研究
- 407 モルモット気道VIPの測定 : VIP抽出法の比較検討
- 386 気管支喘息患者赤血球真性コリンエステラーゼ(Ch-E)活性測定の意義に関する研究
- 146 プロテインキナーゼCのラット肥満細胞顆粒膜蛋白リン酸化反応におよぼす影響に関する研究
- 145 ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離とプロテインキナーゼC活性の変動に関する研究
- 89 高IgE血症を伴う気管支喘息患者に対するロベンザリットジソジウムの長期連用投与の効果に関する研究
- 4.嘔吐時に発生した剥離性食道炎の一例(第21回群馬消化器病研究会)
- 座長の言葉
- 389 LTC_4及び PGD_2静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に対するKC404の影響
- 508 気管支喘息患者におけるポリアミン測定とその意義に関する検討
- 267.アスピリン喘息の臨床的検討(薬物アレルギー)
- 120 気管支喘息と重症筋無力症の合併症例
- 46 好酸球性肺炎の親子発症例
- 気管支喘息患者における単球IgE Fcレセプターの発現に関する検討
- 2.単球・マクロファージ(IV 喘息と炎症細胞)