スポンサーリンク
群馬大学医学部第一内科教室 | 論文
- 気道平滑筋緊張に影響を与える各種薬剤のIgE抗体産生におよぼす影響について
- 気管支喘息患者リンパ球における細胞膜流動性に関する検討
- ヒスタミンとヒスタミン受容体拮抗剤の誘導期におけるマウスIgE抗体産生に及ぼす影響
- 15. 気管支喘息における気道粘膜上皮の線毛運動に関する研究 : 第1報 実験的こんにゃく喘息について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 2.アレルゲンエキス精製の問題 : 眼反応の有用性について(第5回アレルゲン研究会)
- 気管支喘息における気道上皮の線毛運動に関する研究
- Broncasma Berna による皮内反応成績
- 潰瘍性大腸炎に対する抗アレルギー剤投与の試み
- ヒト白血球からのヒスタミン遊離過程におけるProtein Kinaseの意義
- 養蚕に関係した気管支喘息の抗原物質に関する研究(第3報) : Prausnitz-Kustner 反応による抗原分析を中心として
- 養蚕に関係した気管支喘息の抗原物質に関する研究(第2報) : 日常遭遇するガ類との交叉抗原性を含め
- 群馬県利根沼田地方で発生したWeil病の1例
- 膵外分泌機能低下を伴つたSjögren症候群の1例-慢性甲状腺炎,強皮症,高脂血症,十二指腸潰瘍の合併例
- しいたけ胞子喘息の1例
- 気管支喘息
- 慢性甲状腺炎を合併した慢性肝炎の1例
- 慢性気管支炎,肺膿瘍に合併したpurpura hyperglobulinemicaの1例
- 5.気管支喘息における気道上皮の線毛運動に関する研究 第2報(一般関連演題)
- 2.こんにやく喘息についての Indirect basophil degranulation test の検討(一般関連演題)
- 染料中間体Chicago acidによる気管支喘息の一例