スポンサーリンク
総合せき損センター泌尿器科 | 論文
- ED(Erectile Dysfunction:勃起障害)診断と治療の最前線 (特集 メンズヘルス) -- (メンズヘルス医療の最前線)
- 頚髄損傷患者の排尿管理経尿道的括約筋切開術の長期成績
- 神経因性膀胱の低緊張性膀胱による排尿困難に対するウラピジルと臭化ジスチグミンの臨床評価
- P-1.排尿筋過活動を伴う前立腺肥大症患者における,排尿筋収縮力と過活動膀胱症状ならびに排尿筋過活動パラメーターとの相関に関する検討(ポスター発表,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- PP-319 慢性非細菌性前立腺炎または前立腺痛に対するレボフロキサシンと塩酸タムスロシンの臨床効果に関する比較研究(感染症2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-090-AM 手術後に抗コリン薬の内服を要したBPH症例の術前背景因子の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 脊損者に対する外括約筋切開術
- 脊損者にたいする自己導尿法の検討 : カテーテルセットの開発と無菌的操作の可能性について
- 脊損急性期における無菌間歇導尿法の効果
- 尿流動態検査で見た排尿病態と排尿効率 : 頸損完全麻痺の場合 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 排尿困難を呈したAchondroplasiaの1例 : 第63回宮崎地方会
- せき損女性の性機能障害調査
- 勃起機能問診票について
- 癌告知の患者・医師へのアンケート調査 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 九州大学泌尿器科学教室における1996年から1998年の3年間の臨床統計
- 尿路感染症におけるpazufloxacinの使用経験
- 複雑性尿路感染症 : その治療をめぐって : 第53回東部総会 : シンポジウム
- 九州大学泌尿器科学教室における1999年から2001年の3年間の臨床統計
- 九州大学泌尿器科学教室における1992年から1994年の3年間の臨床統計
- OP-037 マウス膀胱癌に対するcyclophosphamideを用いたミニ移植モデルにおいてホストの制御性T細胞の抑制は重要である(尿路上皮/基礎,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)