スポンサーリンク
総合せき損センターリハビリテーション科 | 論文
- 四肢麻痺患者の起居動作の指導とくふう (起居動作)
- 在宅不全四肢麻痺患者のADL (不全四肢麻痺--高齢者を中心に)
- 頸髄損傷者(運動麻痺-完全型)の自動車運転免許取得を目的とした自助具の作製
- Spinal Cord Independence Measureの妥当性と信頼性の検討--SCIMとFIMとの比較から
- I-C1-4 胸髄・腰髄損傷完全麻痺例の体幹可動性・座位バランス
- 脊髄損傷データベースシステムの構築 : データバンク設立に向けた取り組みとして
- 外傷性頸髄損傷受傷後急性期における運動機能の経時的変化
- 頸髄損傷者(C6A・C6B1レベル)の自動車運動について
- 当センターにおける頚髄損傷への急性期OTアプローチ
- II-H-9 当院におけるWalkabout使用経験
- II-H-15 頸髄損傷者(運動完全麻痺)の家庭での排便状況 : 床上式頸損用トイレ使用例における
- 19.脊髄損傷者の立位姿勢の重要性と家庭での起立補助器(Standing-Aid)の使用状況について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 家屋介護機器
- 不全頸髄損傷者の排泄動作を支援するためのトイレ環境整備
- 発育期における脊椎・脊髄外傷 (特集 発育期における脊椎障害)
- 痙縮に対する埋め込みバクロフェン治療(ITB)(脊髄損傷におけるリハビリテーション医学の積極的な研究と臨床)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)