スポンサーリンク
結核予防会 結核研 | 論文
- 重感染による多剤耐性肺結核
- 肺結核診断における炎症反応測定の意義
- 予防内服の方法と効果 (特集 エビデンスに基づいた結核の病院感染対策)
- 胸部 X 線検診受診のある者とない者が結核と診断された際の重症度の比較
- 結核臨床医から見た市中肺炎診療ガイドライン
- 79 肺癌・肺外臓器癌に伴う癌性胸膜炎の臨床病理学的研究
- 塗抹陰性肺結核の診断における核酸増幅法検査の限界
- 病院検査室における結核菌培養のCross-contamination
- 初回治療肺結核症に対する6カ月短期化学療法の成績 -その効果, 副作用と受容性について6年間の経験から-
- TBGLによる肺結核症の血清診断
- 新しい抗結核薬開発の現状
- 今村賞受賞記念講演 実験的マウス抗酸菌症の定量的経気道感染モデル系の確立
- 実験的マウス抗酸菌症の経気道感染モデルの開発:尾静脈感染モデルとの比較
- 実験的マウス抗酸菌症の定量的経気道感染モデル系の確立
- 実験的マウス結核症に対するbenzoxazinorifamycin : KRM-1648のin vivo治療効果 : (1) 経気道感染モデルと尾静脈感染モデルを用いた短期治療効果の検討
- 多剤耐性結核の治療成績
- 中年齢層を中心とした事業所における集団感染
- 老人保健施設における結核の早期発見に影響する要因
- 標準治療における肝障害
- 結核療法研究協議会50年のあゆみ