肺結核診断における炎症反応測定の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-15
著者
-
伊藤 邦彦
結核予防会 結核研
-
和田 雅子
結核予防会結核研究所抗酸菌レファレンスセンター研究部
-
尾形 英雄
結核予防会複十字病院呼吸器内科
-
和田 雅子
(財)結核予防会結核研究所第一臨床研究科
-
吉山 崇
結核予防会結核研究所第一診療部
-
尾形 英雄
結核予防会結核研究所
-
尾形 英雄
結核研究所附属病院
-
和田 雅子
結核予防会 結核研
-
吉山 崇
結核予防会 複十字病院
-
尾形 英雄
公益財団法人結核予防会複十字病院呼吸器センター
関連論文
- 新規抗結核薬TMC-207, PA-824, OPC-67683について
- バクテックMGIT 960結核菌薬剤感受性検査用ミジットシリーズ(MGIT AST)および小川標準法によるイソニアジド低濃度薬剤感受性検査の判定不一致に関する検討
- 癌性胸膜炎の臨床病理学的観察 : ことに腹部臓器癌との関連
- 酸化還元インジケーターを用いた抗酸菌迅速培養システムMB Redoxの評価
- 結核モデル病床における職員の結核感染モニターの現状
- 肺結核の理解 (ナーシングプロセス 肺結核患者の看護)
- 結核症/非定型抗酸菌症
- Cephem 薬および Carbapenem 薬の臨床分離株 M. abscessus に対する感受性
- 結核菌の臨床細菌検査 (プライマリケアのための結核診療--忘れてはならない病気を見逃さないために)
- 川崎市の結核対策 : DOT事業推進を起点として