スポンサーリンク
筑波学院大学情報コミュニケーション学部 | 論文
- 思考・表現・対話で深められる協調学習:学校教育用グループウェアを用いた「総合的な学習」の授業実践
- 高齢者セラピー用ロボットの印象に関する調査
- 多糖類固体フィルムを用いた紫外光の可視化センサ
- 論理演算の学習のための教材開発
- 測定装置とITを活用した実験観察学習の改善
- テニスのグランドストローク局面における後ろ脚技術の習得に関するトレーニング効果
- 環境学習のためのユビキタス技術の検討
- ITツールを活用した環境野外学習の実践
- 6I4-11 自校で測定した気象観測データを活用した環境学習の実践研究(教育実践・科学授業開発(1))
- 7.野外観察学習のためのモバイル環境の検討(研究発表I : IT活用・評価)(主題「教員養成・現職教員研修とe-Learning及びICT利用の教育実践」)
- 1G5-32 環境学習を支援する協同学習システムへのユビキタス機器の導入の検討
- 地図教材の部品化と再構成を考慮した Web 型配信システム
- ツール型ソフトにおける教授学習環境のデザイン : 図形学習を事例として
- 認知症高齢者向けレクレーションにおけるロボット・セラピー -レクレーション効果評価と効果的ロボット・セラピーの検討-
- 高齢者を対象とするロボット・セラピー -実施方法に関する検討-
- 学校教育用グループウェア「スタディノート」における情報マップ機能の追加
- 1PE-21 スタディノートVer6の管理機能
- 学校教育用グループウェアにおけるユーザ情報の年度更新機能の改善の試み (学校現場に対する支援/一般)
- A35 Web用案内図デザインの研究 : 利用者とデザイナー間の相互運用性を図る Web用案内図デザインシステム(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 1G2-14 関数センスを育てる統合的アプローチの検討 2 : 表計算ソフトと動的図形学習ソフトカブリの利用