スポンサーリンク
筑波大学 臨床医学系 内科 | 論文
- 0504 発作性心房細動持続時間と自然停止後における心房筋有効不応期との関係
- 心血管系疾患における先進治療支援検査システムの構築
- セクタ走査マルチプレーン探触子を用いた心腔内心エコー図法
- 大動脈エコーの標準化に向けて腹部大動脈瘤の超音波検査による評価
- 薬物療法 Combination Therapy (特集 肺動脈性肺高血圧症--基礎研究と臨床の進歩) -- (治療法の進歩)
- 0422 アミオダロンの有効性と安全性についての検討
- 0115 通常型房室結節リエントリー性頻拍に対する体表面心電図診断 : V1におけるr'波の意義
- 心不全に合併した不整脈の管理 (特集 新世紀の心不全--予後とQOLの向上をめざす最新治療)
- 自律神経と不整脈 (自律神経性心臓循環調節の新展開)
- 外科的治療 (特集 肺高血圧症診療の最前線)
- 51)高周波焼灼術による副伝導路離断2日後にPQ間隔が正常化した, 左側壁・中隔・束室副伝導路と房室結節の伝導亢進を有した一症例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 0850 心内自律神経支配に及ぼす高周波カテーテル焼灼術の影響 : 心拍変動解析法による検討
- 0518 左室の容量減少に伴う電気的収縮の変化の検討
- P359 WPW症候群における房室回帰性頻拍の停止・予防機序 : Flecainide静注投与前後における検討
- 1185 心拍数に対する自律神経の加齢に伴う変化の検討 : 正常洞結節機能例に対する薬理学的自律神経遮断と心拍変動解析による評価
- P064 イソプロテレノール(ISP)負荷心エコー・ドプラ法による僧帽弁位左室流入速度波形変化からみた虚血性心疾患の重症度判定
- 高齢者における頚動脈動脈硬化症と血中脂質との関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ニトログリセリン舌下による内頸動脈および総頸動脈の血流動態変化
- 高齢者における脳梗塞と頚動脈動脈硬化症
- 試作されたマルチプレーン経食道探触子による心・大血管の観察