スポンサーリンク
筑波大学 臨床医学系 内科 | 論文
- 63) 心不全を呈した甲状腺機能低下症の1例
- カテコラミンのβ1選択性、非選択性が虚血性心疾患の拡張機能に及ぼす差違について ; 負荷心エコー・ドプラ法による検討
- 心房中隔瘤に関する検討 : 経胸壁心エコー図法を用いて
- 84) ウィルス性心筋炎急性期でのステロイドパルス療法により早期心機能回復を認めた1例
- 薬理学的自律神経遮断による洞房ブロックの追跡
- I-1. シェーグレン症候群における自己反応性T細胞の解析(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 急性及び慢性肺血栓塞栓症の外科治療
- 大動脈外科医としての血管外科手術 : 低侵襲とQOLの向上を目指して
- 第35回日本血管外科学会総会開催にあたって
- 大動脈外科医としての血管外科
- 完全鏡視下肺葉切除術導入における安全性と learning curve についての検討(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 9. 原発性肺癌に対する完全鏡視下肺葉切除術の経験(第85回肺癌学会中部支部会)
- 19. 悪性びまん型胸膜中皮腫混合型の1切除例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 気管支脂肪腫の一手術例
- IVUSによる血管壁弾性率部分布イメージング(第2報)
- カテーテルの接触によって接合部調律が出現した部位に対するアブレーションが有効であった房室結節リエントリー性頻拍の1例
- 多発性嚢胞症と僧帽弁逸脱症に細菌性心内膜炎を合併した1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 急速進行性腎炎の臨床
- 鼎談 膠原病治療の21世紀への展望 (特集 膠原病の分子医学--基礎と臨床)
- スポーツ選手の貧血治療に関するー考察