スポンサーリンク
筑波大学 臨床医学系 内科 | 論文
- 心内電位記録の有用性に関する検討 : 洞結節機能診断および高周波焼灼において : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左室の容量減少に伴う電気的収縮時間の変化の検討 : contraction excitation feedbackの臨床的意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群における心室頻拍・細動発生に対する副伝導路近傍心室内旋回路の関与についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 106)大動脈弁輪部膿瘍、心筋内膿瘍を合併した急性細菌性心内膜炎の1剖検例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 1)弓部大動脈瘤(2.Open Surgery(補助手段,手術成績,合併症),胸部大動脈瘤の治療-現状と将来-)
- 大動脈疾患に対する手術 胸腹部大動脈瘤 (手術手順・看護のポイントがわかる 実践 心臓血管外科手術マニュアル) -- (心臓血管外科における代表的な手術手技)
- 下肢挙上による弛緩障害型左室流入速度波形の層別化
- P630 左主幹部に連続する左前下行枝入口部病変に対するDCAの有用性・安全性についての検討
- 0283 拡張型心筋症における経過中のQRS間隔延長と病理所見との関連
- 心エコー図検査を用いた心房中隔瘤頻度の検討
- P892 心臓MRI画像のM-Mode表示 : OMNI-DIRECTIONAL M-Mode法の応用
- 21)年長女性に発症した三尖弁疣贅を伴う右心系感染性心内膜炎の一例
- P551 発作性心房細胞におけるP波加算心電図と心エコー・ドプラによる左房機能変化 : 孤立性心房細胞と二次性心房細胞との差異について
- 0131 通常型房室結節リエントリー性頻拍におけるpseudo r'波の成因と検出の有用性
- Adcnovirus Encoding Soluble TNFα Receptor lg Prolongs Gene Expression of a Co-transfected Reporter Gene in Rat Lung
- II.診断の進歩 1.心電図,心エコー図,胸部X線
- 0833 心房細動例における心エコードップラー法による肺動脈毛細管圧(PWP)評価法の検討
- P415 心エコードップラー法による拡張早期波最大流速と左室内伝播速度の速度差を用いた肺動脈毛細管圧評価法 : 心エコー図と右心カテーテル同時測定による負荷変動に伴う追従性の検討
- 0616 冠血管再建術(ステント非使用例)におけるシロスタゾールの再狭窄予防効果の検討 アスピリンとの無作為化比較対照試験
- 発作性心房細動における左室流入動態及び左房機能変化 : 高血圧例と孤立例との差異