スポンサーリンク
筑波大学 社会医 | 論文
- 若年者の朝食の摂取状況と循環器リスクファクターとの関連(第65回日本公衆衛生学会)
- 朝食の有無と短大生の食物摂取頻度,栄養調査,血液性状との関連(第60回日本栄養・食糧学会)
- 準寝たきり状態にある在宅高齢者のADL変化とその関連要因 : FIM認知項目および心理的要因との検討を中心に
- 特定保健指導での活用を目指した糖尿病発症リスク予測シートの開発
- 我が国におけるメタボリックシンドロームの疫学--有病率・予後・性差など (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (疫学)
- 各科臨床のトピックス メタボリックシンドロームの疫学的考察
- 緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果 : JACC Study の結果から
- 疫学から動脈硬化との関連を探る (特集 食後高脂血症をいかに臨床に取り入れるか?)
- 若年者の血清脂質,血清脂肪酸,骨密度の10年間の健康調査の動向 : 循環器疾患の予防のために(第66回 日本公衆衛生学会,学会発表抄録 2007年度)
- 日本人女性における脂質代謝異常と循環器疾患(特別講演,第15回国際女性心身医学会(ISPOG2007)および第36回日本女性心身医学会学術集会)
- 脳卒中の危険因子と罹患・死亡の動向 (第1土曜特集 脳卒中のパラダイムシフト--Brain Attack時代の最新動向) -- (疫学・病態・診断)
- 血管病に関する最新の話題 緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果
- 循環器検診 (特集 検診--エビデンスと論争点) -- (各種疾患に対する検診のエビデンス)
- News&Trend 食事・栄養 緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果について
- 血清脂質, 脂肪酸, 血液凝固線溶系因子と循環器疾患に関する疫学研究
- メタボリックシンドロームの保健予防対策の課題 (特集 メタボリックシンドローム--現状とその課題)
- 老年期ヘルスケア
- 認知症
- トリグリセライド (特集 動脈硬化リスク因子のupdate)
- 加速度センサーにより測定した身体活動量の栄養評価指標としての意義