スポンサーリンク
筑波大学附属高校 | 論文
- 物理学習者に見られる誤概念の"case"と"phase"(講義室)
- 誤概念を支える因果スキーマ
- 「理科支援員」体験記(教育に関する一言)
- 23pTV-4 物理学習者に見られる誤信念の普遍性と特質(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 20pXJ-2 物理学習における誤概念発生の起源と構造(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 10 第37回物理オリンピック(37th Physics International Olympiad)参加報告(21世紀が求める科学教育)
- 教科書採択から見た高校物理の履修率
- 物理チャレンジ2005実施報告(学会報告)
- 1H-11 高等学校理科教育における導入単元としての原子・原子核の指導の試み(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 高校物理新課程の問題点(物理教育は今)
- 半減期公式の導出について(談話室)
- COEとSSHは相似形
- 24aWA-2 国際物理オリンピック(IPhO)と物理チャレンジII : IPhO2006日本選手の活躍(24aWA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- G5 平面幾何の公式を発見する指導法の一考察 : 円周角を二等分する弦の長さを求める定理の利用(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部)
- 総合的な学習における高校数学の役割
- H1 テクノロジーを用いた独立性の指導 : 独立成分分析と同時確率密度分布の利用(H.【テクノロジー】,論文発表の部)
- 関数指導を意義あるものとする工夫(1) : 対数関数の場合
- KC-5 インターネットによる日豪数学教室間コミュニケーション
- E3 数学のおもしろさの実践的研究 : 高等学校における課題学習から(E.教材論分科会)
- 現行カリキュラムでの問題解決学習の体系作り : ポリヤの「いかにして問題を解くのか」を中心に
スポンサーリンク