スポンサーリンク
筑波大学附属病院基礎医学系病理 | 論文
- 皮膚生検パラフィン包埋切片を用いたPCRにより菌種の同定ができた Mycobacterium leprae の1症例
- 肺癌におけるLe^y抗原発現とDNA ploidyおよび増殖能との関連 : 前癌病変・組織形態2
- 微小な乳腺病変においてより確実な診断を得るための超音波誘導下組織生検
- P11-51 肺癌由来細胞株に対するN-acetylcysteineの細胞周期同調作用(ポスター総括11 : 基礎 分子標的2(基礎))
- 両側下降不全下上皮小体を左右対称性に認めた原発性上皮小体機能亢進症の1例
- 木村病の細胞学的検討
- 茨城県下9医療機関における肺癌1100例の検討:特に検診発見例に関する臨床的検討
- hnRNPA2/B1蛋白isoformと一本鎖テロメアDNAとの関係
- Sialyl Lewis X-i抗原のコアタンパクの解析
- 胸腺腫に合併した肺結核の1例
- 肺腺癌におけるSSEA-1関連抗原の発現様式, 特に正常気管支腺での抗原発現様式との関連性
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 5.最近経験した肺カルチノイドの2切除例
- 胸膜播種に対し胸膜摘除術を施行した胸腺腫の1生存例
- 140 小細胞癌と扁平上皮癌の形態学的境界
- 131.木村病の3例の細胞所見 : 消化器I
- 乳腺穿刺吸引細胞診における組織診との良・悪判定不一致の要因と疑診(Class III)判定の要因
- 多変量解析を用いた乳腺細胞所見の評価
- 300.画像解析装置(SPICCA)による乳腺腫瘤性病変の核DNAパターンの解析(乳腺1 : 基礎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 61. 乳腺良性・悪性疾患の細胞診所見に関する多変量解析の試み(総合2:乳腺, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 腎細胞癌の予後決定因子としての病理学的事項