スポンサーリンク
筑波大学生命環境科学研究科 | 論文
- P345 白亜紀初期から末期にかけての大陸移動が気候に及ぼす影響 : 白亜紀の気候シミュレーション
- P344 最終氷期におけるアジアモンスーンの季節進行
- P313 線形傾圧モデルを用いた北太平洋高気圧の発達要因の解明
- P128 アジアモンスーンの季節進行に対する土壌水分の役割
- C204 SSTに対する大気の非線形な応答がENSOの遷移の非対称性にもたらす役割(相互作用)
- P345 E1 NinoからLa Ninaへの遷移を決定する大気海洋結合系の差異
- P146 ENSOに対する大気の非線形応答がその遷移にもたらす効果
- A116 モンスーンの形成における陸面と海洋の寄与の定量化(気候システムI)
- P206 インド洋の海面水温偏差のENSOに対する応答とそのフィードバック(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
- A254 モンスーン域内での大気海洋相互作用の特異性(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
- P115 西太平洋における海面水温偏差の東西勾配と対流活動の変動
- B206 広域アジアモンスーンと日本の気候変動を結ぶもの(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
- B215 ENSOに関連したインド洋の全域昇温(気候システムIII)
- ススキ(Miscanthus sinensis Anderss.)優占草地とシバ(Zoysia japonica Steud.)優占草地の植物種組成に関する統計量の季節変化
- Seasonally Different Response of the Indian Ocean to the Remote Forcing of El Niño: Linking the Dynamics and Thermodynamics
- 軟骨の進化を分子進化の視点から考える (特集 哺乳類の器官構築)
- 表層崩壊の無次元発生支配パラメータ
- 寒冷前線に沿ったダスト輸送 : 北東アジアで2000年4月19-20日に観測された低気圧の事例解析
- B207 タクラマカン砂漠における接地逆転層の崩壊に伴った同時多発的なダスト発生 : ライダーと数値モデルを用いた研究(物質循環II)
- C105 2000年4月19日にMODISで見られたダストストームと低気圧まわりの流れ(物質循環I)