スポンサーリンク
筑波大学心理学研究科 | 論文
- 繰り返し自殺をほのめかした青年の事例 : 本当の自己であるための自己破壊について
- イニシャル・ケースを振り返って : 面接者とクライエントの自己受容の過程
- PF053 高校生における進路決定にまつわる悩みと信念との関連(ポスター発表F,研究発表)
- 大学生における進路決定に関する信念の特徴(日本青年心理学会第12回大会)
- 教示者との社会的接触が児童の課題遂行に及ぼす影響
- ドルードル課題を用いた再認と再生の記憶高進
- 新生仔期脳内 6-hydroxydopamine 処置ラットの一般活動性に及ぼす neurotensin 腹側被蓋野内投与の効果
- 脳内のニューロテンシンとドーパミンの相互作用に関する研究動向
- 新生仔期脳内 6-hydroxydopamine 処置ラットの側坐核細胞外ドーパミン遊離に及ぼす腹側被蓋野内ニューロテンシン投与の効果
- 2B-2 フェノメニズムと知的リアリズムに関する研究 : その教示訓練の効果(発達2B)
- PB007 「誤った信念」課題における就学前児の遂行 : 暗示的手ががりの効果に関する検討
- 物語産出の体制化に関する発達的研究 : 体制化のレベルと物語の内容構造との関係
- 348 祖父母と孫との心理的関係 : 孫からみた祖父母(発達C(9),口頭発表)
- 高齢者の知的能力と非標準的な生活経験との関連について
- 成人期から老年期に渡る信頼感の発達 : 家族および友人からのサポート感の影響
- 特性的および類型的観点からみた信頼感の発達
- 高校生の自我同一性に及ぼす信頼感の影響
- P2145 信頼感の類型とその発達的変容 : 高校生を中心に
- サークル集団における対先輩行動 : 集団フォーマル性の概念を中心に
- 学習領域自己概念の性差に関する研究