スポンサーリンク
筑波大学心理学研究科 | 論文
- PF36 中学生における仲間からの認知と問題行動との関連(発達,ポスター発表F)
- 教室における児童の愛他行動と攻撃行動並びにその関連について
- 348 幼児の認識形成に及ぼす実体験の効果 : 保育園における鶏飼育の効果(幼児の自我・自己,発達25,口頭発表)
- 幼児の認識形成に及ぼす実体験の効果(1) : 動物飼育経験の効果
- B-1 認知スタイルに関する研究(1) : 集団式認知スタイルテストの信頼性と各スタイル間の関連の検討(測定・評価B)
- PB29 幼児における感情表出による「欺き」の理解に関する研究
- PF14 中学生の問題行動に与えるソーシャルサポートおよび仲間志向性の影響
- 認知的完結欲求 : 情報処理および対人関係性からの検討
- PG03 中学生の問題行動における仲間志向性の役割
- PA30 認知的完結欲求と権威主義・独断主義・曖昧さに対する不耐性との関連
- 認知的構造欲求尺度作成の試み
- 認知された夫婦間葛藤が信頼感の形成に与える影響
- 児童の家族画を用いた「母親との愛着」の測定
- PA23 家族画による児童の母親に対する愛着の測定
- 日本語版拒否に対する感受性測定尺度の作成
- 単純接触がカテゴリ評価に与える効果──IATとGNATを用いて──
- PA84 Zengの母数推定法とその多母集団への拡張
- 「共分散構造分析[入門編] : 構造方程式モデリング」, 豊田秀樹著, 朝倉書店(1998), 325頁
- 指定討論者から(研究委員会企画シンポジウム3教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題)
- 測定・評価 A-6 母集団分布の推定が項目母数の推定精度に及ぼす効果