スポンサーリンク
立命館大学文学研究科 | 論文
- 幼児の不器用さについての保育者の印象 : M-ABCとの関連から
- 音韻情報の記憶が高齢者における順序の短期記憶に及ぼす影響
- 社会的予測における人物情報と状況情報の機能的同異
- 幼児のふり遊びの共有における協約性と言語発達の検討
- 暴力による死からの回復 : 吉本ばなな『キッチン』からみる死との向き合いを巡って (特集 暴力からの人間存在の回復)
- 死と共同存在 (特集 暴力からの人間存在の回復)
- アンリとリオタールにおける触発感情 : 感情の暴力性と回復についての試論 (特集 暴力からの人間存在の回復)
- サルトルとレヴィナスにおける言語と主体の問題 : 呼びかける/応答する主体 (特集 暴力からの人間存在の回復)
- 発達障害と不器用(自主シンポジウム39,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 贈答歌への一視点 : 天智天皇と鏡王女の贈答歌をめぐって
- 保育者をめざす学生と現任保育者の子育て観について : 首都圏の幼保と学生の比較
- 帝国とディストピア : 植民地朝鮮と大東亜共栄圏 (特集 シンポジウム グローバル化時代の植民地主義とナショナリズム : 3.現代ナショナリズムの諸相)
- 貴司山治「新段階における根本方針と分散的形態への方向転換」(一九三四年・未発表原稿)(特集 プロレタリア文学 )
- 『蟹工船』の読めない労働者 : 貴司山治と徳永直の芸術大衆化論の位相 (特集 プロレタリア文学)
- プロレタリア文学と児童労働 : 佐多稲子『キャラメル工場から』の描いたもの (特集 連続講座「国民国家と多文化社会」(第19シリーズ)格差拡大社会とグローバリズム : 第4回 格差社会と文学 2 : 弱きものとしての子供)
- 軍事関係文書からみた京都 : 南北朝期の京都合戦
- 「宮本百合子」の生成--中條/宮本百合子「小祝の一家」論
- アニメーションと〈新〉植民地主義--アニメーターの搾取構造と東南アジアへのまなざし (国際ワークショップ 東南アジアとの通路--日本文学・文化研究理論を考える) -- (ワークショップ アジア研究の課題)
- 『万葉集』「玉敷く」の表現性
- 洛西地域映画史聴き取り調査報告III : 菅家紅葉氏談話