スポンサーリンク
科学技術庁防災科学技術研究所 | 論文
- 21211 Application of Motion Capture Technique for Measurement of Furniture Behavior in Shaking Table Tests
- 022 多段摩擦振り子支承と鉛プラグ入り積層ゴム支承を検証する実大免震建物実験 : その2 多段摩擦振り子支承の応答(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 021 多段摩擦振り子支承と鉛プラグ入り積層ゴム支承を検証する実大免震建物実験 : その1 建物応答(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 長瀞地域の変成岩(1)
- O-213 阿寺断層系における脆性断層岩類と剪断面の発達様式 : NIED川上ボーリングコアを用いて(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- 中国四川省・都江堰と岷江流域の水文・地形環境 (特集 長江研究旅行)
- 21117 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その3 多段摩擦振り子支承の応答(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21199 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験その2 : 弾性すべり支承(高摩擦)(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21146 鉛直動下における免震建物内部に設置された設備の挙動 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その26)(床振動ほか,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21115 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その1 実験計画(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21116 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その2 建物応答(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- Characteristics of a Ground Seismogram due to a Debris Flow Originating from a Landslide:a Gamaharasawa Debris Flow
- 21176 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その9:弾性すべり支承(高摩擦)の多数回繰返し特性(免震部材(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21379 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : その4 衝突を伴う応答解析と層せん断力の考察(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21378 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : (その3)擁壁接触による変位制限機構の設計(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21377 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : (その2)免震試験体の設計(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 519 地震災害時における医療施設の機能保持性能向上のための震動台実験(耐震III,OS-2 耐震・免震・制振,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 519 地震災害時における医療施設の機能保持性能向上のための震動台実験
- 21376 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : その1 研究プロジェクトの概要(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21382 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その6 ゴム免震試験体の時刻歴応答解析(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク