スポンサーリンク
秋田県立大学生物資源科学部 | 論文
- 16-18 乾田土中早期湛水直播(折衷直播)を導入した田畑輪換 : (第1報)水稲折衷直播後輪換畑土壌の特徴(16.水田土壌肥よく度)
- 6 低湿重粘土における小麦の栄養診断と効率的施肥(東北支部講演会講演要旨)
- 輪換水田における水稲の下層土からの窒素吸収量の評価と無機化窒素量の推定
- 八郎潟干拓地の輪換水田における側条施肥の効果
- 八郎潟干拓地の輪換水田における窒素吸収パターンの特徴
- 8 八郎潟干拓地土壌の特性解明と土壌管理技術の改善 : 第1報 八郎潟干拓地土壌中の貝の含有量と土壌pHへの影響(東北支部講演会要旨)
- 14 八郎潟干拓地における転換畑の土壌管理技術の改善 : 第1報 耕起方法による大豆の生育収量の違い(東北支部講演会要旨)
- アグロバクテリウムによるナシ台木形質転換体の作出
- 11 ヘアリーベッチによる重粘土転換畑の土壌物理性改善効果(東北支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 15-10 ヘアリーベッチによる重粘土水田転換畑の土壌物理性改善とダイズ生育への効果(15. 水田土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 15-9 重粘土水田転換畑におけるヘアリーベッチの生育初期の生理生態(15. 水田土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 若狭湾周辺に冬季雷をもたらす雪雲の観測(その2) : 1995年1月6日11時から16時にかけての事例
- 北極圏における厳冬期の水蒸気, エアロゾル, 雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC ; Canada)その7 - : 厳冬期におけるカナダ北極圏での降雪粒子の形成と水輸送について-
- ドップラーレーダーを用いた海風前線の3次元構造に関する研究(その2) : 降水を伴う対流雲の発生について
- 北極圏における厳冬期の水蒸気、エアロゾル、雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC ; Canada) : その6-厳冬期におけるカナダ北極圏での霰形成の水収支について-
- 北極域における厳冬期の水蒸気、エアロゾル、雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC) : 針状雪結晶の集合特性
- 北極域における厳冬期の水蒸気、エアロゾル、雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC) : 氷晶核・エアロゾルの測定
- ドップラーレーダーを用いた海風前線の3次元構造に関する研究 : 1995年8月16日の事例
- 北極域における厳冬期の水蒸気、エアロゾル、雪結晶の研究(WANTS-Arctic) : その4 低温型雪結晶の成長実験
- 北極域における厳冬期の水蒸気, エアロゾル, 雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC) : (その2)過冷却の霧雨について