スポンサーリンク
秋田県成人病医療センター循環器科 | 論文
- 急性心筋梗塞による心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症に合併した左冠動脈口閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 自己血輸血に対するエリスロポエチンの応用(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 冠動脈バイパス術前後の左心機能解析(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 4)脳・心事故発症予知に関する疫学的研究(第二報) 心電図所見と発症率 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- P655 急性心筋梗塞症に対する前拡張無しのステント挿入術 : 多施設無作為試験
- 98 Intrapericardial Blalock-Taussing shunt
- 33)超音波断層心エコー法による心筋梗塞の検討(第5報) : 下壁梗塞 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 40) 心房細動中の心房リード植え込み例の経過
- 40) Clista terminalisが回路の一部と考えられた心房内リエントリー性頻拍の一例(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 26) 超音波と造影による橈骨動脈内径の計測(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 29) 心内膜側虚血は対側冠静脈内心電図にいかに反映されるか(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 高周波カテーテル・アブレーションを行った洞結節リエントリー性頻拍の2症例 : 潜在性洞機能障害例と通電による洞性徐脈発生例
- 49) ペースメーカー植え込み患者における静脈系合併症例の検討
- 48) ペースメーカー植え込み術における術前後の静脈造影の検討 : 術前と1ヶ月後の比較
- 41) 単回局所通電により根治し得た通常型心房粗動類似の開心術後心房内リエントリー性頻拍の1例
- 35) 心筋生検で錯綜配列が認められたTorsades de pointesの1例
- 6) 冠攣縮による突然死の診断は病理組織学的に可能か?
- 冠動脈造影で二重腔様にみえる前下行枝の血管内超音波像
- 0167 冠攣縮による突然死の診断は病理組織学的に可能か?