スポンサーリンク
秋田大学医学部附属病院病理部 | 論文
- 腎移植後尿細胞診における出現細胞とBKウィルスに関する免疫細胞化学的検討(泌尿器2-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 171 肺原発を疑われた悪性黒色腫の一例(呼吸器 4)
- 318 尿細胞診で推定した尿路結核の一例
- α1遮断薬 Doxazosin の心肥大・線維化抑制効果
- P1-82 ラット胎仔肝における類洞内皮細胞の分化に関する検討(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 前腕皮膚にメルケル細胞癌と扁平上皮癌が併存した1例
- P-123 Atypical Polypoid Adenomyomaの1例(子宮体部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-20 針洗浄法が有用であった早期乳腺小葉癌の2例(乳腺1-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 192 術前細胞診で診断しえた明細胞腺癌を伴う子宮体部癌肉腫の1例(子宮体部10)
- 94 組織型推定に苦慮した膣未分化癌の1例
- 22 子宮頚癌検診で発見された子宮頚部悪性腺腫の1例
- 6. 子宮体部粘液性腺癌の1例(子宮体部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 表在性膀胱癌における血管新生因子の発現と腫瘍血管密度に関する免疫組織化学的検討
- 子宮動脈内膜肥厚と妊娠分娩回数の相関
- 51. 子宮内膜間質肉腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 46.中枢神経系腫瘍の迅速診断時における細胞診の検討(総合(脳・神経)(11), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 217.酵素抗体法の細胞診への応用(第一報) : 細胞採取・固定法に関する検討(第28群 免疫細胞化学, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 79.いわゆる細気管支肺胞上皮癌の細胞学的担織学的特徴(呼吸器II(細胞像), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 41.肺癌 : 捺印細胞像と組織像の検討(第11群:呼吸器〔採取法・捺印細胞診〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 191.子宮頸部扁平上皮内癌と腺上皮内癌共存例の細胞像(第48群:婦人科〔子宮頸癌1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク