スポンサーリンク
福島県農業総合センター | 論文
- 水田における有機物と土壌改良資材の施用効果に関する研究-2-有機物の施用が水田土壌の窒素及び窒素の可給性に及ぼす影響
- 20 転換畑における施設キュウリのマンガン過剰症について(東北支部講演会講演要旨)
- 水田における有機物と土壌改良資材の施用効果に関する研究-1-有機物と土壌改良資材の施用が水稲の窒素吸収と収量および収量構成要素に及ぼす影響
- 7-5 水田における基肥窒素の有機化量とインキュベーション実験による無機化パターンについて(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-10 農耕地における土壌管理の意義と生産性に関する研究(第3報) : 土壌管理の違いと窒素供給力(水田土壌の肥沃度)
- 10-21 水稲栽培における栄養管理法に関する研究(第1報) : 異常気象下における水稲品種の登熟性について(10.肥料および施肥法)
- G318 ナシの害虫、ナシシンクイタマバエResseliella sp.(双翅目 : タマバエ科)の発見と被害(1) : 分類学的地位とナシを加害するタマバエ類のレビュー
- P23-3 無代かき栽培による温室効果ガス発生抑制技術の確立(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 23-10 重窒素標識肥料の施用による水田からの亜酸化窒素発生(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 植物-濾材系水路によるバラ切り花ロックウール栽培排液の再利用及び浄化
- ロックウール栽培排液の浄化に適した植物の検索
- タンパク質の除去が精米粉の膨潤度と溶解度に与える影響
- 福島県浜通り地域における水稲有機栽培の実証 : 第1報 有機栽培初年目の深水・除草機による雑草防除の効果
- 水田畦畔におけるセンチピードグラス(ティフ・ブレア)の定着法
- 水稲の初期生育量を推定する分光反射係数の比演算値
- ニホンナシを加害する新害虫--ナシシンクイタマバエ
- 20 水稲乾田直播栽培における全量基肥施肥体系 : (第三報)肥効調節型肥料を用いた省力施肥法と現地大規模圃場への適用(東北支部講演会)
- 7 水稲乾田直播栽培における全量基肥施肥体系 : (第二報)肥効調節型肥料を用いた施肥法と施肥効率について(東北支部講演会)
- 15 水稲乾田直播栽培における全量基肥施肥体系 : 第一報 供試被覆肥料の窒素溶出モデル及び施肥法と収量について(東北支部講演会)
- 7th International Society of Root Research (第7回国際根研究学会) に参加して