スポンサーリンク
福島県農業総合センター | 論文
- 水稲の生育モデルに関する研究 : 第4報 主稈出葉と分げつ発生のモデル化
- 水稲の生育モデルに関する研究 : 第3報 分げつ発生のコンピュータモデル
- 水稲直播栽培における技術普及上の課題と対策
- 33 福島県の高冷地帯における湛水直播栽培に関する研究
- ボルドー液散布リンゴ園土壌での銅の蓄積と存在形態
- モモの果実重及び着色度を指標とした貯蔵養分適正量の解明
- ニンヒドリン比色反応を用いたモモ樹の窒素栄養診断法の検討(17. 園地・施設土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 植物の根に関する諸問題(190)生育や根系発達に及ぼす窒素源としてのアミノ酸
- 夏秋栽培トマトにおける殺虫剤防除体系のオンシツコナジラミの防除効果およびオンシツツヤコバチの発生に及ぼす影響
- G319 ナシの害虫、ナシシンクイタマバエResseliella sp.(双翅目:タマバエ科)の発見と被害(2) : 福島県におけるナシシンクイタマバエの発生経過と被害状況
- ホームページにおける研究成果の情報公開に関する研究―アクセス件数から見た利用状況の分析―
- 26 有機物連用水田ほ場における下層土の硝酸態窒素、δ^C(東北支部講演会,2007年度各支部会)
- 4 米糠等の表面散布による水田土壌と田面水の変化(東北支部講演会,2006年度各支部会)
- 19-1 福島県における窒素、リン酸、カリ欠乏連用水田における水稲収量及び土壌の実態(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 10 水田土壌中からのガス発生と水稲還元障害との関係(東北支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 11 気象条件ならびに稲わらの施用来歴の異なる水田におけるセルロース分解能(東北支部講演会)
- 21 水稲の不稔の発生程度が玄米の食味関連成分に及ぼす影響(東北支部講演要旨)
- 19 窒素施肥法の違いが水稲の不稔発生に及ぼす影響(東北支部講演要旨)
- 15 土壌管理を異にした水稲に対する下層土からの養分供給量(東北支部講演会要旨)
- 2-29 農耕地における土壌管理の意義と生産性に関する研究(第4報) : 有機物施用が水田土壌の窒素形態及び窒素の加給性に及ぼす影響(2. 土壌有機および無機成分)