スポンサーリンク
福島県立医科大学 小児科学講座 | 論文
- 中心静脈カテーテル留置により下大静脈血栓症を発症した抗リン脂質抗体陽性全身性エリテマトーデスの1女性例 (臨床研究・症例報告) -- (免疫・膠原病)
- 91 全身性エリテマトーデスにおけるFB21を用いた糸球体内皮細胞障害の検討
- 488 小児期発症の難治性全身性エリテマトーデスに対するシクロスポリン療法
- 不登校児とみなされた慢性腎不全の1男児例 (主題 腎・尿路疾患)
- 小児下部気道感染症罹患児におけるC-Cケモカインと末梢血好酸球数との関係
- 血清KL-6濃度はRSV下部気道感染症患児の重症度指標になりうるか?
- 360 小児期発症重症型潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法の有効性
- ネフローゼ症候群加療中に発症したインフルエンザウイルスA型感染によるARDSの1例
- 193 アレルギー性紫斑病患児における腎炎発症時のInterleukin-5とE-セレクチンに関する検討
- 171 RSV感染症罹患児における気管支喘息発症の危険因子に関する検討
- チアノーゼ性先天性心疾患に腎障害を合併した1例 (主題 循環器疾患)
- 間接蛍光抗体法ならびにBartonella henselae 16S rRNA遺伝子のPCR法により診断された猫ひっかき病の3症例(短報)
- Dent 病患者における腎臓内オステオポンチン蛋白の発現
- P31 ホスホマイシンが原因となった急性肝炎重症型の1例(薬物アレルギー・薬剤性障害3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床研究・症例報告 頭痛と乳汁分泌を契機に発見されたRathke嚢胞とプロラクチン産生下垂体腺腫合併の女児例--既知報告例と文献的考察
- 同種骨髄移植後に経時的に乳房と子宮に髄外再発した急性骨髄性白血病の1例
- P4-3-2 タクロリムス投与によりステロイドの漸減が可能であった混合性結合組織病(MCTD)の1男児例(P4-3自己免疫,自己免疫性疾患2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 239 溶血性尿毒症症候群(HUS)様症状で発症した全身性エリテマトーデス(SLE)の1女児例
- 153 好酸球性胃腸炎を併発した食物アレルギー及び成長ホルモン(GH)分泌不全性低身長症の幼児例
- 小児にみられるウイルス性腎障害 (主題 小児腎疾患の臨床--最近の進歩)