スポンサーリンク
福島県立医科大学呼吸器内科 | 論文
- 反復する喀血にて発症した胸部単純X線無所見の肺結核症の1例
- 気道閉塞による非心原性肺水腫をきたした声帯Inflammatory Myofibroblastic Tumor (IMT)の1例
- 原発性肺癌の病期診断におけるPET-CTの役割 : 従来の診断法との比較(39 画像診断・PET-CT, 細気管支肺胞上皮癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 22. 胸膜原発のsmall cell carcinomaの1例(第44回 日本肺癌学会東北支部会, 支部活動)
- 気管支粘液栓で発見された高齢者の特発性気管支軟化症の1例
- 極細径気管支鏡 (XP260F) における気管支擦過細胞診の有用性(呼吸器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 89 肺胞洗浄液中にカルシウム結晶をみとめた転移性石灰化の一例(呼吸器2)
- 4.空洞内を観察した扁平上皮癌の1例 : XP260Fの使用経験(第29回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 原発性肺癌におけるUteroglobin-related Protein 1 (UGRP 1)発現の免疫組織化学的検討
- 受動喫煙・母乳栄養は学童アトピー発現のリスクファクターか?
- 学童期のアレルギー性気道炎症の疫学的評価における呼気中NO(eNO)値の検討
- 1-2 自動ルート探索機能付き気管支鏡挿入支援システムと細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法による肺末梢病変へのアプローチ(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-394 気管支鏡挿入支援システムによる virtual bronchoscopy (VBS) 画像自動作成ソフトの有用性(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS11-2 Auto-Guidance System による肺癌診断(新しいCT, MR技術の肺癌診断への応用, 第47回日本肺癌学会総会)
- D-19 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する定位放射線照射療法の臨床成績に関する検討
- II-51 気管支鏡によるマーカー挿入動体追跡放射線治療の試み
- 気道閉塞による非心源性肺水腫をきたした声帯inflammatory myofibroblastic tumor(IMT)の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 経消化管的超音波内視鏡下縦隔リンパ節穿刺吸引生検で診断したサルコイドーシスの3例
- 主気管支発生原発性肺癌患者の臨床的検討
- P-20 分泌型gp96融合蛋白質(gp96-Ig)による免疫遺伝子療法の基礎的検討