スポンサーリンク
福島県立医科大学呼吸器内科 | 論文
- 胸腔鏡検査における胸膜擦過細胞診の有用性(呼吸器1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 101.穿刺吸引細胞診によって術前に推定しえた肺原発腺房細胞癌の一例(呼吸器4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 気管支肺胞洗浄(BAL)が診断に有用であったHermansky-Pudlak症候群(HPS)の一例
- 肺胞洗浄液好酸球の著増を認めたアミオダロンによる薬剤性肺炎の1例
- 当科における気道狭窄に対する Nitinol stent (Ultraflex) 留置療法の検討(3 気管支鏡・ステント, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 19. YAGレーザーによる焼灼術を施行した肺類基底細胞型扁平上皮癌の1例(第44回 日本肺癌学会東北支部会, 支部活動)
- P4-1 極細径気管支鏡による病理診断:擦過細胞診と生検の比較(気管支鏡診断)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P3-1 3D-CTが診断に有用であった気管支蔓状血管腫の一例(気道内出血・喀血)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-303 気管支原発 Pleomorphic adenoma の1例(症例2, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-54 じん肺合併原発性肺癌79症例の臨床的検討(肺癌の合併症2, 第47回日本肺癌学会総会)
- Gefitinib 投与によりPR判定となった非小細胞肺癌患者の検討(13 分子標的治療2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- OR3-4 極細径気管支鏡を用いたCT透視下生検における病変部位別診断率の検討(気管支鏡診断3)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- S3-5 バーチャル気管支鏡及び気管支腔内超音波断層法の併用による診断と分子標的薬剤選択への応用(Virtual Bronchoscopyの臨床応用)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)の応用
- 10. 細胞株樹立に成功したアミラーゼ産生肺腺癌の1例(第30回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- P11-8 非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ使用症例の検討(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- P10-27 非小細胞肺癌におけるB7-H1およびB7-DCの発現と腫瘍浸潤リンパ球の減少とPD-1発現の低下(ポスター総括10 : 病理2 免疫・血管新生)
- P8-4 動体追跡放射線照射法における金球標識(gold marker)保持についての検討(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- P2-48 気管支鏡挿入支援システムを用いたバーチャル気管支鏡によるナビゲーション併用CT透視下経気管支生検(ポスター総括2 : 診断2 生検)
- P2-47 バーチャル気管支鏡とガイドシース併用気管支腔内超音波断層法を併用した経気管支生検の有用性の検討(ポスター総括2 : 診断2 生検)