スポンサーリンク
福島県立医科大学呼吸器内科 | 論文
- 4.EGFR感受性遺伝子と耐性遺伝子変異の両方を有したEGFR-TKI未治療肺腺癌にゲフィチニブを投与した1例(第36回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- PCR法を応用したComparative genomic hybridization による気管支鏡検体における肺癌の遺伝子異常の検索
- 20.Induction therapyのつもりで行ったPDTでCRが得られた1例(第36回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 135 原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)を用いた肺腺癌培養細胞(A549)の観察
- 14.人工呼吸管理後の気管狭窄症に対し,気管支鏡下レーザー焼灼術及びバルーン拡張術が有用であった1例(第36回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- P10-2 気管支鏡検査で診断し得た,増悪と寛解を繰り返す肺クリプトコッカス症の一例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR21-1 バーチャル気管支鏡支援による縦隔肺門リンパ節穿刺 : 改良版Bf-NAVIを用いて(バーチャル気管支鏡,一般口演21,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY1-1 バーチャル気管支鏡によるナビゲーション : 極細径気管支鏡検査におけるBf-NAVIの性能と成績(末梢気道病変の診断と治療,シンポジウム1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺小細胞癌の原発巣と転移巣における細胞生物学的差異の検討 : 基礎的研究1
- P-50 集検喀痰細胞診E判定から9年を経て発見された末梢発生扁平上皮癌の1例(呼吸器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W5-1 集検喀痰細胞診で発見された上皮内癌と初期浸潤癌の細胞像について(肺の初期浸潤癌と細胞診,ワークショップ5,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-4 末梢部扁平上皮癌における喀痰細胞診の意義 : 集検の立場から(末梢型扁平上皮癌早期診断における喀痰細胞診の意義, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-85 集検喀痰細胞診を契機に発見された肺野部扁平上皮癌例について(呼吸器 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 集検喀痰細胞診で発見された上気道癌の細胞像について(呼吸器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 103 集検喀痰細胞診で発見された上皮内癌の細胞像について(呼吸器9)
- 肺癌培養細胞株におけるアポトーシス誘導の測定
- 気管支鏡下擦過検体の核DNA量の測定
- タリウム201(~T1)SPECTを用いた肺非小細胞癌に対するプラチナ製剤の腫瘍縮小効果予測
- C-8 Laser scanning cytometerを用いた非手術検体の核DNA量の測定
- 胸腺腫上皮細胞の金属ビーズによる分取とFISHによる染色体数異常の検討
スポンサーリンク