スポンサーリンク
福島県立医科大学医学部小児科 | 論文
- RSウイルス気道感染症の入院治療における抗菌薬の必要性に関する検討
- P31 ホスホマイシンが原因となった急性肝炎重症型の1例(薬物アレルギー・薬剤性障害3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 福島県相馬地区におけるRSウイルス感染症罹患率の推定
- 小児のA型インフルエンザに対するオセルタミビルの有用性に関する検討
- ロタウイルス胃腸炎とアデノウイルス感染症に伴う胃腸炎の臨床疫学的比較検討
- RSウイルス再感染罹患時の臨床像に関する検討
- 新生児重症レジオネラ肺炎の1例
- 血小板回復遅延例における末梢血幹細胞採取の指標についての検討
- ラット半月体形成性腎炎モデルにおけるマクロファージの役割
- 頭部腫瘤で発見された多中心性 Burkitt's -like lymphoma の1例
- 3.小児特発性血小板減少性紫斑病(ITP)に対する摘脾の適応について(第16回日本小児脾臓研究会)
- 食物アレルギー患児におけるシオノギHRTの臨床的有用性
- 475 食物アレルギー患児におけるシオノギHRTの有用性
- 臨床研究・症例報告 白血球尿を呈さず,画像所見により診断が得られた急性巣状細菌性腎炎の3例
- 寛解導入療法後に合併した頸部蜂窩織炎に対して顆粒球輸血が有効であったAMLの1例
- 同種骨髄移植後に経時的に乳房と子宮に髄外再発した急性骨髄性白血病の1例
- P4-3-2 タクロリムス投与によりステロイドの漸減が可能であった混合性結合組織病(MCTD)の1男児例(P4-3自己免疫,自己免疫性疾患2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 239 溶血性尿毒症症候群(HUS)様症状で発症した全身性エリテマトーデス(SLE)の1女児例
- 153 好酸球性胃腸炎を併発した食物アレルギー及び成長ホルモン(GH)分泌不全性低身長症の幼児例
- 382 ミルクアレルギーより蛋白漏出性胃腸症を呈した1男児例