スポンサーリンク
福岡逓信病院 | 論文
- 89)SLEの冠動脈病変について : ホルター心電図の応用 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 78)摘出モルモット心筋のforce-frequency curveに及ぼすnicardipineの影響 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- ホルター心電図を用いた心電図R-R間隔変動係数の新しい測定法(第1報) : circadian rhythmへの応用
- 158) 左上大静脈遺残を認め,その内にAPC/ATのfocusを認めた一症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 113)心腔内エコーガイド下生検が診断に有用であった心臓原発中皮膜の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 74)新たなHERG遺伝子異常を認めた遺伝性QT延長症候群の一家系(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 51)EnSiteを用いた洞結節近傍のアブレーションによりペースメーカー植え込みを回避できた徐脈頻脈症候群(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 現在臨床使用可能な種々のイベントレコーダーの相互比較
- 111)左室原性心室性期外収縮に対する高周波アブレーションにて心機能の改善が得られた特発性心筋症の1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 2)抗利尿ホルモンと冠攣縮性狭心症の関連が疑われた1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 333 Total colonic aganglionosis(TCA)の外科治療に於ける無神経節結腸パッチの長さに関する実験的研究
- 手術室に必要な薬剤と急変時に必要な薬剤 (サブ特集 急変から術式変更まですばやく対応できる! シーン別薬剤厳選リスト+Q&A)
- 硬膜外カテーテルが挿入21日後に硬膜下腔に移動したと思われる1症例
- 胸部外科手術(含む食道手術)におけるロピバカインの臨床使用の実際
- Kennedy-Alter-Sung 症候群の麻酔経験
- 周術期の心室頻拍と上室性頻拍の鑑別に難渋した1症例
- 小児気管支喘息患者における全身麻酔中の呼吸器合併症の検討
- 痛みの治療
- 教育講演 スマートな術後鎮痛--硬膜外鎮痛 ((社)日本麻酔科学会第55回学術集会講演特集号)
- 上肢筋が萎縮した患者で皺眉筋での筋弛緩モニターが有用であった1症例