スポンサーリンク
福岡管区気象台 | 論文
- P436 台風0613号の中心付近における発雷について
- 今月のひまわり画像-2011年2月 : 山陰沖で急発達したポーラーロウ
- 今月のひまわり画像-2011年3月 : カルマン渦の通過する島
- 2000年南極オゾンホール状況
- 1995年12月の大気大循環と世界の天候 : 近年の準2年振動(QBO)の状況
- 1994年12月の大気大循環と世界の天候 : 月平均500 hPa天気図
- 1994年3月の大気大循環と世界の天候 : 月平均500 hPa天気図
- A208 2010年10月20日奄美地方に大雨をもたらした環境場の過去事例との比較(降水システムII,一般口頭発表)
- 今月のひまわり画像-2011年6月 : 霧域で可視化された内部重力波
- 今月のひまわり画像-2009年6月 : サリチェフ火山の噴煙
- A204 水俣市の大雨災害時における防災気象情報と今後の課題(防災機関の対応,スペシャルセッション「気象情報と防災-2003年夏の水俣市土石流災害は減災し得たか」)
- 銀河団ガスのクーリングフロー模型について
- 過去最大に発達した南極オゾンホール
- 熱帯の循環・秋(1995年9月〜11月)
- P12 霧島山(新燃岳)噴火時の避難計画策定等の取組について(ポスターセッション)
- 浅間山における人工地震探査--探査の概要と初動の走時について
- P07 2011年霧島山新燃岳噴火前の山頂部地殻変動(ポスターセッション)
- P06 新燃岳噴火に前駆する傾斜変動について(2)(ポスターセッション)
- C170 2010年10月20日、奄美地方北部で発生した記録的大雨 : 高層データを基に大雨発生当初の要因を探る(降水システムII,一般口頭発表)
- D102 2011年4月26日九州の西海上で顕在化した内部重力波について(大気力学,一般口頭発表)