スポンサーリンク
福岡歯科大学口腔治療学講座歯科保存学分野 | 論文
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した患者の初診時診査からみた歯内治療の現状
- 実習方法の違いが術式習得に及ぼす影響の検討 : (第1報)回転式ニッケルチタンファイルを用いた根管形成
- 歯間乳頭保存のために抜歯前に歯を牽引して上顎2前歯をインプラントで治療した1症例
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 : 2003年度-2010年度
- P-5 破壊された根尖孔でのセメント質形成に及ぼすEmdogainRgelの効果の解明(ポスター2,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-17 歯科衛生士が行う口腔清掃指導マニュアルの作成 : 歯磨剤の選択(ポスター6,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-4 ラット根尖病変におけるオフロキサシン貼薬の影響(ポスター2,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- ソケットリフト後にインプラント体が上顎洞へ迷入した3症例と文献的考察
- 低栄養条件下で熱刺激が象牙芽細胞様細胞に及ぼす影響
- 象牙質-歯髄複合体再生療法の確立を目指して : 断髄後の象牙質-歯髄複合体再生療法と歯髄の耐性誘導
- 保存不可能な歯を牽引してインプラント埋入部の組織増大を図りインプラント補綴治療を行った上顎前歯部の3症例
- P8 HaCaT細胞におけるJNK阻害によるタイト結合の形成促進(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P7 正常ヒト表皮角化細胞HaCaTを用いたタイト結合解析系の構築(ポスター3,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P18 口腔医療センターでの技工物の統計報告(ポスター6,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B7 補綴科新患患者の症型分類と担当医の治療経験年数について(一般口演9,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B8 ジルコニアクラウンの臨床的検討(一般口演9,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B4 口腔医療センターの初診患者分析(一般口演7,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 福岡歯科大学医科歯科総合病院保存(むし歯)科紹介
- 非接触型歯科用分光光度計を用いた漂白効果と後戻りの評価
- 熱刺激が歯髄由来細胞の増殖能および分化能に与える影響