スポンサーリンク
福岡市立こども病院・感染症センター腎疾患科 | 論文
- 体重増加不良および肝腫大で発見され, その後の精査で心筋緻密化障害を認めたネフロン癆の1女児例
- 高度の低蛋白血症と浮腫を伴う慢性腎不全例に対するイコデキストリン透析液の使用経験
- 学校検尿--血尿単独・蛋白尿単独の場合 (特集 腎・尿路疾患--ABCと新たな展開) -- (集団検尿)
- PD段階的導入法(SMAP): 小児における利点と問題点
- 低体重児におけるサイクラーとタイダール療法 : タイダール療法にてAPDが可能となったストーマ造設低体重児の1例
- 溶血性尿毒症症候群 (小児の治療指針) -- (腎・尿路)
- 小児IgA腎症治療ガイドライン1.0版
- チアノーゼ型先天性心疾患にみられる腎疾患の頻度, 成因解析と診断, 治療法の策定
- 小児IgA腎症治療ガイドライン1.0版
- 1998-2005年末までの期間に発生した15歳未満の末期腎不全症例の2007年末の状態に関する追跡調査 : 集計結果の報告
- P3-4-7 新型インフルエンザ罹患時に急激な低酸毒血症を呈した小児の気道過敏性についての検討(P3-4インフルエンザ2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- メチルプレドニゾロンパルス療法により腹膜透析を離脱し得たD-HUSの1女児例
- シクロフォスファミドと間欠的メチルプレドニゾロンパルス療法の併用が奏効したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の一例
- mass transfer area coefficient の計算方法と透析量予測 : MTaC計算式の違いによって有用性に差は生じるか
- 15kg以下の児への新しいエアー式APD装置の使用経験
- Preemptive renal transplantation を試みた7例の検討
- D+溶血性尿毒症症候群の発症時酸塩基平衡と重症度
- 新鮮凍結血漿定期投与により改善を認めている再燃型HUSの1女児例
- 10kg以下でCAPD導入された乳幼児の傍カテーテル感染
- CAPD管理中に高位鎖肛根治術後腹壁ヘルニア部嵌頓を発症した1例