スポンサーリンク
福岡大学 医学部小児科学教室 | 論文
- 消化管のビタミンD不応により新生児低Ca血症が遷延したと考えられた正期産不当軽量児の一例
- 症例 小発作重積症を繰り返したミオクロニー失立発作てんかん例の経時的脳波所見
- ウレアーゼ処理・GC/MS分析法による4-ヒドロキシ酪酸尿症の化学診断
- D-20 4-ヒドロキシ酪酸尿症(SSADH欠損症)の兄弟例
- 乳児期に生体肝移植を行ったメチルマロン酸血症
- MLPA (精神科領域の用語解説(第31回))
- アジアを見てみよう
- 被包化胸水を伴った Haemophilus influenzae type b 肺炎の一乳児例
- てんかんにおける遺伝子異常の意義 (特集/てんかん診療ABC)
- 子どもの発達と親子の絆
- 揺さぶられっ子症候群(Shaken Baby Syndrome)の4ヵ月女児例
- 川崎病におけるガンマグロブリン製剤の違いによる解熱時間とCRP改善度の比較
- H-5 家族性側頭葉てんかんの2家系
- ロタウイルス胃腸炎--入院患児155例の臨床的検討 (主題 感染症)
- 成長ホルモン療法が腎の形態および機能に及ぼす影響 (主題 腎・尿路疾患)
- Cri du chat症候群を呈した稀な染色体異常の1症例--45,XY,-5,-14,+der(5),t(5;14),(p15;q21)mat (先天性異常疾患の臨床)
- 新生児の腎シンチグラム連続撮影 その診断的意義について
- EL-2 分子遺伝学からみたてんかん医療の今後の展望(教育講演,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 第9同アジア大洋州小児神経学会に参加して
- GABA受容体、Kチャネル異常を示すてんかん