スポンサーリンク
福岡大学第二内科 | 論文
- β1-遮断剤、αβ-遮断剤投与時のLactate Thresholdと最大酸素摂取量に及ぼす影響
- 431.産褥期女性における抗動脈硬化因子と最大酸素摂取量との比較 : 代謝,加齢,女子
- 嚢胞性肺疾患に合併した肺癌手術症例の検討 : 症例(5)
- Isosorbide dinitrate冠動脈内注入前後の非狭窄部冠動脈内径と血清脂質について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 40.中高年者に適する有酸素性能力の運動処方箋の検討 : 中高年者に対する運動療法
- 24.血清脂質,アポ脂質蛋白質および生理学的測度に対するトレーニング効果の経時的観察 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 洞機能不全症候群の洞結節病理形態について
- 97)拡張型心筋症に伴う左心室壁在血栓により多臓器塞栓症を繰り返した一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 39) 右冠動脈内電極カテーテルを用いたアブレーションの1例
- 73) 洞機能不全症候群を合併した若年型ceroid lipofuscinosis の一例
- 1060 高血圧型血管肥厚に対するキマーゼ遺伝子の病態生理学的意義
- 1168 脳への遺伝子導入法を用いた血圧調節におけるヒト・キマーゼ遺伝子の機能解明
- 軽症高血圧(1度高血圧) (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (その他の高血圧の治療)
- キマーゼ阻害薬の展望 (第5土曜特集 レニン・アンジオテンシン系のすべて) -- (RAS抑制薬の新展開)
- 61) 巨大心臓腫瘍の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 運動療法 (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患患者への生活指導のテクニック)
- ACE阻害薬 (特集 循環器薬の使い方) -- (主要な循環器薬の使い方)
- レニン阻害薬 (特集 高血圧診療UP TO DATE) -- (各種降圧薬の現況)
- 115) 両方向性の興奮旋回を有するAVRTに通常型AVNRTを合併した一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 104) ICD植え込み1ヶ月後に心タンポナーデを発生した1例(第96回日本循環器学会九州地方会)