スポンサーリンク
福岡大学病院臨床検査部 | 論文
- インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の遺伝子診断
- 福岡大学病院におけるC型肝炎ウイルス遺伝子検査の実施状況
- 2006年から2008年の3年間に分離された緑膿菌の薬剤感受性に関する検討
- 視床下部性下垂体機能低下症を合併した成人頭蓋咽頭腫の2例
- Neisseria meningitidis serogroup Y による髄膜炎の1症例
- モデル・コア・カリキュラムから卒後臨床研修必修化まで : 企画担当として
- 脂質関係 アポ蛋白E・アポ蛋白Eフェノタイプ (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- ベーリングネフェロメーターII(BNII)による高感度CRP測定の基礎的検討
- 多項目自動血球分析装置XE-2100における白血球分類のメッセージと目視分類の比較検討および日常検査への導入
- 福岡大学 (今月の主題 臨床検査コンサルテーション/診療支援) -- (検査相談の実際)
- 福岡大学病院におけるHBV再活性化指標としてのB型肝炎ウイルス関連検査実施状況
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- アポリポ蛋白について
- 低HDLコレステロール血症 (特集 脂質異常症--基本を踏まえた実践) -- (こんな脂質異常にはどうすべきか?)
- 脂質代謝異常症
- 福岡大学病院におけるHBV再活性化指標としてのB型肝炎ウイルス関連検査実施状況
- カラム凝集法での抗D反応が弱いため partial D を疑い, 遺伝子検査で partial D (DBT-1) と判明した1例
- 検査相談室活動報告(2007年度〜2009年度)
- ペニシリン耐性肺炎球菌に対する各種薬剤感受性検査法の比較検討
- 福岡大学病院臨床検査部における検査相談室の現状